営業向けの研修が手厚い理由とは?シアーズホームグループの育成方針。

こんにちは。シアーズホームグループの丸本です。

シアーズホームグループの営業向けの研修は、入社時だけでなく、各部署に配属されてからも毎週のように行っています。ではなぜ、ここまで手厚く研修を行うのでしょうか?(ちなみに↑の写真は新入社員向けの営業研修のときのものです。)

営業向けの研修が手厚い理由とは?

シアーズホームグループの営業研修が手厚い理由、それは、「お客様の満足を通じて、自らの幸福を実現する」という経営理念があるからです。

ほとんどの住宅、不動産系の会社は、「大量に営業を採用して、一部の売れる人だけ残ってもらう」といった方法を取っています。まさに弱肉強食の世界ですね。

こんな死屍累々なやり方では、売れる営業は育っても、お客様を満足させられる営業は育たない

私たちが育てたいのは、「お客様を満足させられる営業」です。シアーズホームグループは九州(熊本・福岡・佐賀・鹿児島)が地場の会社。悪い噂が立ったら一度撤退して、ほとぼりが冷めたらまた再進出…なんてことはできません。だから、地域の皆様から支持が得られることが重要なんです。

そのために必要なのは、単に売れるだけの営業ではなく、お客様を満足させられる営業なんです。

情熱もあるけど、仕組みもある!

とはいえ、「育てたい!」という情熱だけあっても人は育ちません。そこでシアーズホームグループでは、様々な仕組みを活用して研修を行っています。

その仕組みを少しご紹介すると…

01 セールスフォースで課題を可視化

シアーズホームグループでは、世界No.1CRMであるセールスフォースを活用しています。日々の営業活動を記録していけば、自動的に個人毎の課題が可視化されます。研修や上長からの指導を通して、強みを伸ばしつつ、弱みを補う育成方法をとっています。

セールスフォースとは…
世界No.1のCRM(≒お客様満足を実現するためのシステム)。導入も運用はめちゃくちゃ難しいけど、一度慣れると便利すぎて離れられなくなるシステム。

02 動画研修 シアーズアカデミー

住宅営業の基礎から応用までを学べるコンテンツです。身だしなみ、アイスブレイクや傾聴力といった基礎的な内容から、お客様により満足してもらうための手法などを動画で学ぶことができます。

03 ウィークリーのオンライン研修

毎週1回のオンライン研修では、店長や副店長といったベテラン営業メンバーから、若手向けに営業の現場で活用できるノウハウ、ケーススタディにもとづく勉強会を行っています。毎回録画しているので、あとからアーカイブを見返すこともできます。

営業向けの研修が手厚い理由、いかがでしたか?

本日はシアーズホームグループの営業向け研修の手厚さについてお伝えしてきました。いかがでしたか?最後に、このブログをご覧の方、それぞれへのメッセージです!

シアーズホームグループで家づくりをご検討中のお客様へ

これだけ手厚い研修をしていますので、安心してシアーズホームグループへお任せください。安心と満足の家づくりをお約束します!

営業職としてシアーズホームグループへ入社を検討中の方へ

これだけ手厚い研修があるので、安心してご入社ください。シアーズホームグループで一緒に頑張りましょう!

シアーズホームグループの営業のみなさんへ

お客様の満足のために、日々の営業活動と、よりレベルアップするための研修を頑張りましょう!

ということで、これからも「お客様の満足を通じて自らの幸福を実現する」という経営理念をもとに、研修をどんどんアップデートしていきます!

関連記事一覧