【注文住宅】土地と住宅メーカー、どっちを先に決めるべき?

こんにちは。シアーズホームグループの丸本です。

注文住宅を建てる時、土地と住宅メーカー、どちらを先に決めるべきでしょうか?

結論からお伝えすると、①住宅メーカー②土地の順で決めましょう。

なぜかというと、土地を先に決めてしまうと、住宅メーカーを選ぶ時間がほとんど無くなってしまうからです。何十年も住む場所なので、住宅メーカーはじっくり検討したいですよね。

ではなぜ、住宅メーカーを先に決めるべきなのでしょうか。これから詳しく解説していきます。

住宅メーカーを先に決めたほうがいい理由とは?

01 住宅メーカー選びの時間を確保できる

せっかく注文住宅を建てるのであれば、住宅メーカーはしっかり選びたいですよね。

もし住宅メーカーを決める前に土地を決めてしまうと、2週間程度で住宅メーカーを決めなければいけなくなります。

詳しくは以下で解説します。

※「細かいことは必要ない」、「時間がない」という方は、土地から決めたらすぐに住宅メーカーを決めなきゃいけないから大変!とだけご理解いただいていれば大丈夫です。

「この土地を買おう」と決めたら、土地の売買契約を行います。土地の売買契約を行うと、ローン特約という条件が付きます。

このローン特約というのは、一般的に「期限までに住宅ローンの本審査に通らなかったら契約は解除」という規約です。(※ローン特約は、必ずしも「契約解除できる」というわけではないので、契約書はしっかり確認してください)

ローン特約の期限は、土地の契約日から1ヶ月程度で設定されます。ここで重要なことは、住宅ローンの本審査は、住宅メーカーが決まっていないと審査に出せないということです。

つまり土地の契約をしたら、その契約が解除にならないように急いで住宅メーカーを決めて、住宅ローンの本申込をしなければなりません。

仮に土地契約をした日から住宅ローン融資承認日の期限が1ヶ月とします。

その場合、住宅ローンの審査に2週間程度掛かるため、住宅メーカーは2週間で決めて、すぐに住宅ローンの本審査を受ける必要があります。

2週間で住宅メーカーを決める。…さすがに無理ですよね?まず最初に住宅メーカー選びから始めれば、検討時間を充分に取れます。ですので、①住宅メーカー②土地の順で決めていきましょう。

02 住宅メーカーが土地を探してくれる

土地は自分で不動産屋を回って探すこともできますが、住宅メーカーに探してもらうという手もあります。

住宅メーカーに土地探しを依頼するメリットは、全体の予算や建物の要望も考慮した上で土地を探してくれることです。

例えば総予算が4000万円で、建物+その他諸経費で3000万円掛かるとするなら、土地の予算は1000万円となります。住宅メーカーと一緒に土地探しをすると、総予算に合う土地を探してくれます。

住宅メーカーに土地探しを依頼する際、「建物はお願いするから土地探しもお願い!」と依頼したほうが一生懸命探してくれます。

住宅メーカーもボランティアではありません。自社と契約してくれるのか微妙な人に対して、「一生懸命土地を探そう」とはなりにくいもの。

ですので、住宅メーカーを先に決めて、そのメーカーに土地探しも合わせて依頼するほうが効率よく家づくりを進められます。

「①住宅メーカー」→「②土地」の順に決めましょう。

注文住宅を建てる際は、住宅メーカーを決めて、その後に土地を決めましょう。

その理由は、

01 住宅メーカー選びの時間を確保できる

02 住宅メーカーが土地を探してくれる

の2点です。


もちろん住宅メーカー選びと土地選びを同時並行で進めてもOKです。決定する順番を①住宅メーカー②土地とすれば問題ありません。

住宅用の土地は住宅メーカーのほうが詳しいことがほとんど。注文住宅を建てるなら、まずは住宅メーカーに相談しましょう。

シアーズホームの住宅展示場はコチラ↓↓

https://searshome.co.jp/modelhouse/

※事前のご予約を頂いたほうがスムーズにご案内できます。

関連記事一覧